感染しても拡散させない。内部ネットワークセキュリティの新常識

ネットワークのL2レベルで見守る

現代ではサイバー攻撃の多様化により、従来のインターネットの出入口のみを検閲するソリューションでは不十分となりました。

デバイスがマルウェアに感染した後、社内に攻撃を拡散させる通信があった際に、それを阻止するためのセキュリティがありませんでした。

TiFRONTは感染後の拡大を食い止める、数少ないソリューションの内の一つです。

TiFRONTのレポート作成機能について

レポート・スケジュールの管理画面の画像を貼付けて説明いたします。

レポートの種類

統合レポート、セキュリティ レポート、ネットワークレポート、パフォーマンスレポートから選択できます。

作成周期

1回のみ、毎日、毎週、毎月、毎時間 のいずれかから選択できます。

レポートをサーバ上に残す設定

作成周期の後で、サーバ上に残しておく件数を入力できます。メールで配信されても残っていますので、誤って削除した場合でも、いつでもダウンロードし直すことが出来ます。

レポート名

レポート名に入力された文字列は、表紙に次のように記載され、メールで配信された時にも内容として表示されます。

ファイル名

ファイル名は日本語指定できません(文字化けします)。空白にした場合は、「report_xxxxxxxx_xxxx」(xは数字で、桁数含めサーバー毎に異なります)となります。

レポート作成対象

対象に表示される組織名、ネットワーク名につきましては、ログインされた管理者毎の権限によって表示は変わります。

左の画像は組織の現況を表示したものです。

上の画像はプロバイダ管理者がログインしていますので、トップの全体(ALL)が見えており、レベル2にあるフォルダが「組織名」であり、レベル3が「ネットワーク名」です。

通常、お客様の会社名(販売先であるエンドユーザー様など)が組織名として列記されることになります。もし、ログイン者がお客様(エンドの管理者様)の場合は、ネットワーク名一覧しか表示されないようになっています。対象として選ばれた組織またはネットワーク毎にレポートを作成することが出来ます。また、セキュリティ設定をネットワーク毎に統一することも可能で、かつ機器毎に変更も可能です。

実行スケジュールの状態

状態として、使用または中止が選択・変更可能です。中止とすることにより、スケジュールを任意に停止できます。

言語

日本語、英語、韓国語より選択可能。デフォルトは日本語です。

実行時間

レポート作成時刻を「HH時MM分」として設定できます。(HH=00~23、MM=00~59)

ファイルの種類

PDF形式か、パワーポイント形式の二択です。

テンプレート

メール配信する際の本文メッセージ内容を、予めテンプレートとして保存したものの中から選択するだけです。デフォルトで見える【TiController】レポートの本文は次の通り:「当メールの送信アドレスは送信専用となっておりますので、このメールへの返信によるご質問、お問合せにはお答えできません。」

テンプレートの内容を変更したり、テンプレート名を任意に保存したい場合は、設定メニューにある「アラートメールの編集」で行います。

メールアドレス

配信先のEメールアドレスを1行毎に列記することができます。メールアドレスの存在チェックなどは出来ませんので、間違いが無いことを確認願います。

製品一覧

TiController

TiFRONTシリーズを一つの画面で統合管理できるクラウド型のWEBサービスです。
全国に設置されたTiFRONTをWEB画面から各種設定変更、セキュリティ・レポートの配信スケジュール管理やファームウェア更新などを行うことができます。

TiFRONT-CS

L2スイッチベースのセキュリティネットワーク機器です。
セキュリティ・サイバー攻撃に特化しているためL2管理機能は、VLAN(1Qタグ/TRUNK)、STP(PVRSTP)、Self-loop防止、QoS、ポートミラーリング、LACP、ACL(L2/L3/L4)と最小限の構成となっております。
対応するセキュリティ・サイバー攻撃の種類は、フラッディング、ネットワークスキャン、ポートスキャン、スプーフィング、プロトコルアノマリー、SMB等となっております。

*オンプレミスのモデル(TiManager)からの買替のお客様の場合:上記のTiFRONT-CS/APスペック表の内容をよくご確認下さい。セキュリティ機能に変化は殆どありませんが、L2管理機能については大幅な変更がされております。

これまでにあった質問への回答例 TiFRONT-CS スイッチに関して、よくあるお問合せについて掲載しておりますので、ご参考にして頂けますでしょうか?
Q1:IPv6の環境で使用できますか? A1:TiFRONT-CSはIPv6環境でも利用できますが、スイッチ自体はIPv4が必要なため、IPv4/v6混在の環境であれば利用できます。すべてのセキュリティ機能につきましても、IPv4ネットワークに関しての検知になります。また、TiControllerは、IPv6に対する機能は未サポートです。
Q2:CS2710Gのスペック表の中に記載の最大スループットが29.76Mppsとありますが、遅くないですか?意味が解りません。 A2:この項目はスイッチ1台につき、最大転送レートを示したパケット転送能力を言い換えたものであると言えば分かりますでしょうか。ご存知のように1000BASE-Tリンク時の通信速度は規格として決まっており、最大1,488,000パケット/秒で動作します。こちらをMppsに直しますと、1.488Mppsです。CS2710Gの場合、SFPポートを含めて10ポートあり、1Gは全二重で双方向同時に転送できますので、1.488M×20=29.76Mppsであるというスペックを持っているという意味になります。
Q3:結局、CS2710Gは速いスイッチなのでしょうか? 他スイッチとの差別化のためのスペックを教えて頂けませんか? A3:メーカーによる公式ではありませんが、RFC2544規格によるスループット測定を当社で行ったところ、レイテンシー(遅延時間)に関して、次の測定結果が得られました。[測定条件:RJ-45同士のオートネゴシエーション1Gリンク時に 1フレーム1518バイトの時] 双方向で0.03ミリ秒の遅延が確認されました。スイッチ1台あたりの遅延時間によって、スイッチを多段またはカスケード接続した場合に、末端PCがインターネットに到達するまでの時間と関係します。そのため、言い換えるとCS2710Gを20台カスケードしたとしても、最大0.6ミリ秒の遅延が発生するだけであるという成績になります。
Q4:クラウドライセンスの期限切れ時の動作について教えて下さい。 A4:クラウドライセンスが満了を迎えますと、全ポートのリンクLEDが同時に点滅動作を繰り返すようになりますが、HUBやVLANの機能は最後に同期した通りに動作を継続しますが、TiControllerからの設定変更は反映されません。また、当然ながらセキュリティ機能を失います。このライセンス切れの動作はTiFRONT-APでも同様です。

TiFRONT-AP

セキュリティ機能を持ったアクセスポイントです。
型番TiFRONT-CA1002Cは、Wi-Fi5規格に対応しており、小規模オフィスに最適なパフォーマンスを持っています。

従来TiFRONT-CSスイッチに接続したAPがNATで動作している場合、変換されたIPからの攻撃または変換されたIPへのセキュリティに対する攻撃を検知することができませんでした。TiFRONT-APでは、ルータモード(NATモード)およびブリッジモードのどちらの場合でも、セキュリティに対する攻撃を検知することが出来ます。

2024年度中には、Wi-Fi6対応製品が出荷される予定。